自動車整備士になるには

自動車整備士になるには何から始めればいい?未経験から自動車整備士を目指そう。

自動車整備士イメージ

資格が細かくたくさんあるのでそれぞれ知っておこう

このページの内容 ◆自動車整備士の資格

自動車整備士になるための資格には、かなりの種類がある。
1級~3級というランク分けだけではなく、車種による違いや部品専門である場合もあるんだ。
おおまかにどんな仕事がカバーできるかというと、3級が初期段階で見習いのようなもの。
経験を積んで2級を取得できれば大体の整備をすることができる。
そしてさらに成長して1級にもなれば、管理責任者になることもできる、といった感じ。
特殊自動車整備士に関しては各分野特化の資格になっていて、レベルとしては2級程度とされているよ。
整備士として働くならまずは3級で十分だ。そこから経験を積んで、2級取得を目指していこう。

◆自動車整備士免許の種類

【3級】
・3級自動車ガソリン・エンジン整備士
・3級自動車ジーゼル・エンジン整備士
・3級自動車シャシ整備士
・3級二輪自動車整備士

【2級】
・2級ガソリン自動車整備士
・2級ジーゼル自動車整備士
・2級自動車シャシ整備士
・2級二輪自動車整備士

【1級】
・1級自動車整備士
・1級小型自動車整備士

【特殊】
・自動車タイヤ整備士
・自動車電気装置整備士
・自動車車体整備士

◆学校を卒業すれば学科試験だけで2級取得が狙える
独学や実務経験だけで資格取得を目指そうとすると、実務経験1年積んだ上で養成施設に通って試験に合格する必要があり、さらにそれで取得できるのは大体3級。
一方で学校では2年程度の履修を終えることで2級の試験を実技免除で受けることができる。
学費を払う必要は出てくるけれど、効率的に自動車整備士を目指すならば学校に通おう。